しゃべらないお片付けの始め方
魔法の声かけ個別相談会


場所:zoom
時間:120分
費用:無料
(通常1万円のところ10名様のみ)

\早くしなさーい!/
そのイライラ、しゃべらないママコーチングで
卒業できますよ♪

こんなお悩みありませんか?

  • 次から次へおもちゃを出しっぱなしにして
    散らかり放題、なのに片付けようとしない
  • 散らかってるおもちゃを踏んでイラッ!
  • 本当は何も言わなくても片付けてほしい!
  • 最後には「すてちゃうからね!」と脅してしまい
    自己嫌悪。
  • 散らかってるおもちゃを踏んでイラッ!

この個別相談会に参加すると・・・

何度言っても
全く片付けようとしない!


片付けないなら捨てるよ!!」
「大事なおもちゃだから
ちゃんと片付けようね
。」


怒っても優しく促しても

効果なし!


そんな毎日の親子バトルが
ママがしゃべらないだけで

子どもが自分でパッ!と
お片付けが
出来るようになって
毎日のイライラも解消できますよ!


はじめに私、すがかえでの事例を
紹介させてくださいね。

Before

\捨てちゃうからね!/

足の踏み場もないほど
おもちゃを出しっぱなしにする!
そんな息子に対して
イライラ指示出し
をして
片付けさせていました


その度、息子は
「やめてー!捨てないでー!」
とギャーギャー泣きながら
必死にお片付け。

自分で出来るようにさせなきゃ!
と一生懸命になればなるほど

どんどんやらなくなっていた息子。 

毎日繰り返されるバトル
「いったい、いつになったらできるようになるんだろう?」
疲れ果てていました。

 

 

After

あんなに拒否していた息子が

「魔法の声かけ」たった1回だけ

やる気スイッチオン!
「よーしやるぞー!」と
自分から片付け始めたんです! 

今までどんなに丁寧に教えても
褒めても、怒ってもやらなかった子が

マッハでお片付けを終わらせて

「ぼくも掃除機かけるよ」
と言ってくれたことにビックリ!

息子は、私がガミガミ言わなくても
本当はできる力があるんだ!と実感しました。

お子さんがお片付けを
出来るようになると
こんな変化が起きます!

たくさんの方に
喜んでいただいています!

「魔法の声かけ」でお子さんが
自ら
お片付けするようになった体験談をご紹介します!

(14歳・12歳・8歳のママ)

《Before》

子供がリビングにお菓子の包み紙や
靴下をポイポイ置いてしまう癖
あるので、それをなおしたいと
思っていました。

主人も自分の物をなかなか
片付けてくれないので溢れかえっていて
困り果てていました。

私自信が、片付けで今までとっても
苦労してきたので、子供には将来
ひとり暮らしをした時に
すっきりとした部屋で過ごせる力
つけさせたいなと思い参加しました。

《After》

頂いたアドバイスに沿って、
主人や子供を見守っていたところ、
不動の2人(主人と次男)が
勝手に動き出しました。

子供は比較的素直なので、
よかった〜。さすが先生!
と思いましたが、主人が動いたことに
関しては、本当にビックリしました。

池田家の今年の10大ニュース
No.1の出来事です。
(3歳女の子のママ)

《Before》
そろそろご飯だから
テーブルの上どかしてね。
毎日声をかけてもやろうとせず
ほとんど私がお片付け。
まだ無理なのかなと諦めていました。

《After》
お片付けの場所や入れ物を確認、
魔法に声かけを実践したその日
「お皿並べようかなあ」のひと言
だけで自分でサッとお片付け!
それを見ていたパパも
「すごいなあ」と感動
していました!
(4歳女の子のママ)

《Before》
お出かけの前にお片付けを
してほしくて声をかけて
いましたが、全くやろうと
しない娘。声をかける事すら
諦めていました。

《After》
お片付けのタイミングを娘に
確認して魔法の声かけを
実践したら、
自分でやろうと
動いてくれるように!
全く見向きもしなかったのが
ウソのようです!
諦めなくてもいいんだ
と思えました

子どもに自分でお片付けしてほしい!
そんなお母さまへ

お子さんがお片付けをしない
本当の理由があります!

ママがお片付けをしてほしい時、
「いいかげん片付けなさい!」
そんな声かけをしていませんか?

お子さんが自分で
お片付けするためには

お子さんの気持ちを受け止める
必要があります。


個別相談会では
どうやったら
ママがイライラせず

お子さんが
自分でお片付けが出来る
ようになるのか?


その方法を特別公開します!
しゃべらないお片付けの始め方
個別相談会

場所:zoom
時間:120分
費用:無料
(通常1万円のところ10名様のみ)